大阪・八尾市・東大阪市での
「全面改装リフォーム・リノベーション・増改築」のご相談なら
株式会社Midoriへ!創業50年以上、年間1,000件以上の施工実績

0120-09-1670

新着&イベント情報

【内装リフォーム】クロスの張り替えにかかる費用目安や注意すべきポイントについて解説

2025.08.12 10:25

トイレリフォームのイメージ

こんにちは。ミドリーナです。

クロス(壁紙)は、部屋の印象を大きく左右する内装材のひとつです。日々の暮らしの中で、クロスには気付かぬうちに汚れや傷、経年劣化による黄ばみが蓄積していきます。築年数が10年以上経過した住宅では、「そろそろ張り替えを考えた方がいいのでは…」と感じる場面も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、クロスの張り替えにかかる費用の目安を解説するとともに、施工する際に注意すべきポイントについても丁寧に紹介します。リフォーム初心者の方にも分かりやすく解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

【内装リフォーム】クロスの張り替えにかかる費用目安

クロスの張り替えリフォームを検討する際に、まず気になるのが費用がどのくらいかかるのかという点ではないでしょうか。クロスの価格は使う素材や部屋の広さ、施工する場所、住宅の種類によって大きく異なります。

そこでここからは、広さ・場所・住宅タイプ別に費用相場の目安を解説します。

広さ別の費用相場

クロスの張り替え費用は、施工する面積によって大きく異なります。一般的に使われる量産品クロスであれば、1㎡あたりの単価は約1,000円前後が目安で、高級クロスを選べば1㎡あたり2,000円以上になるケースもあります。

広さ 量産タイプ 高級クロス
6畳 30,000円〜 45,000円〜
8畳 40,000円〜 60,000円〜
10畳 45,000円〜 70,000円〜

なお、施工面積が大きくなるほど㎡単価が割安になる傾向もあるため、一部屋ごとではなく複数部屋まとめて施工することでコストダウンすることができます。

場所別の費用相場

張り替える場所によっても費用は変動します。トイレや洗面所などの狭い空間は、施工面積が少ない一方で作業がしづらく、単価がやや高めになる傾向があります。

場所 量産タイプ 高級クロス
キッチン 40,000円〜 50,000円〜
トイレ 30,000円〜 40,000円〜
洗面所 40,000円〜 50,000円〜
廊下 50,000円〜 60,000円〜
玄関 50,000円〜 60,000円〜

部屋の用途や施工のしやすさによって価格が左右されるため、見積もり時に各空間の条件を詳しく確認しておきましょう。

戸建て・マンション別の費用相場

クロスの張り替え費用は、住宅の種類によっても差が出ます。戸建て住宅は部屋の天井高が高く、階段や吹き抜けなど施工難易度の高い場所があるため、費用が高めになりがちです。一方、マンションは天井高や間取りが標準化されており、作業効率が良いため比較的安価に済むことが多いです。

住宅の種類 量産タイプ 高級クロス
戸建て 450,000円〜 700,000円〜
マンション 250,000円〜 400,000円〜

住宅タイプごとの特性を理解したうえで、予算を組み立てましょう。

Midoriの内装リフォームサービス

内装リフォームでクロス張り替えをする際の注意点

内装リフォームのイメージ

クロス張り替えは比較的手軽に行える内装リフォームですが、「思っていたより高くついた」「仕上がりに納得がいかない」といった失敗例も少なくありません。ただし、見積もりの見方やクロスの選び方、施工のタイミングなど、事前にポイントを押さえることで、余計な出費や後悔を防ぐことができます。

そこでここからは、事前に押さえておくべき注意点を詳しく解説していきます。

張り替え費用は単位に注意する

クロス張り替えの費用を見積もる際には、「㎡(平米)」単位での提示かどうかを必ず確認することが重要です。業者によっては「m(メートル)」で料金を示すケースもあるので、単位の違いを見落とすと予算に大きな誤差が生じかねません。

例えば、1㎡あたり1,000円と1mあたり1,000円では、実際の面積換算に大きな差が出ます。また、施工費に材料費・養生費・廃材処分費などが含まれているかどうかも見極める必要があります。施工前の段階で、単位と費用の内訳をしっかり確認しておきましょう。

大きいサイズでサンプルを確認しておく

クロス選びでは、実物サンプルを確認することが非常に重要です。カタログに貼られた小さな見本では、実際の色合いや柄の印象が掴みにくく、施工後に「思っていたのと違う」と後悔するケースがよくあります。

柄物や質感のあるクロスは、部屋全体に貼ったときの見え方が大きく変わるため、A4サイズ以上の大きめサンプルでの確認が望ましいです。また、照明の色味や自然光の入り方によっても色の印象は変化します。

できれば実際にクロスを貼る予定の部屋で、朝昼夜それぞれの時間帯にチェックしてみると安心です。

部分張替えよりも全体的に張り替える

クロスの一部が剥がれたり汚れたりした際、部分張替えで済ませたいと考える方は少なくありません。しかし、部分的な張替えでは既存クロスとの色味や質感の差が目立ちやすく、補修した部分が逆に悪目立ちすることがあります。

数年経過したクロスは日焼けや劣化により当初の色合いから変化しているため、新しいクロスと調和が取りづらくなります。その点、部屋全体を一度に張り替えることで、統一感のある美しい仕上がりが得られるため、満足度も高まります。

照明や家電、窓枠の交換も視野に入れておく

クロスを張り替えると室内の印象が一新されますが、その分、周囲の設備や家具が古く見えてしまうことがあります。照明器具、スイッチプレート、エアコン、カーテンレール、窓枠などの色褪せや劣化が目立つようになり、壁だけが浮いて見えるという違和感につながることもあります。

このようなミスマッチを避けるためには、内装リフォームと同時に周辺のパーツ交換や補修も視野に入れるのが効果的です。全体のバランスを整えることが、満足度の高い仕上がりにつながるため、予算に応じて周辺設備の見直しも検討してみましょう。

施工実績が豊富な業者に依頼する

クロスの仕上がりは、職人の技術に大きく左右されます。同じ材料を使っても、貼り方や下地処理の丁寧さによって、完成後の見た目や耐久性に大きな差が生まれます。そのため、価格の安さだけで業者を選ぶのではなく、施工実績が豊富で評判の良い業者に依頼することが大切です。

過去の施工例や口コミ評価、アフターサポートの有無などを確認し、安心して任せられる業者かどうかを判断しましょう。

まとめ

クロスの張り替えは、住まいの印象を大きく変えられる内装リフォームのひとつです。費用は部屋の広さや場所、住宅の構造によって変動し、選ぶクロスのグレードによっても大きく差が出ます。

施工を依頼する際は、実績が豊富で信頼できる業者を選び、複数の見積もりを比較することが大切です。計画的に進めることで、見た目も機能性も向上した快適な空間を手に入れましょう。

Midoriではクロスの張替えリフォームをはじめ、内装リフォームから外装リフォームまで対応しています。多くの施工実績がありますので、クロスの張替えリフォームをご検討中の方はお気軽にお問い合わせください。

Midoriのリフォームサービス一覧

関連記事
内装リフォームの費用を抑えたい!注目すべきリフォームポイントをご紹介
床の張り替えリフォームの費用目安はいくら?金額を抑えるコツも紹介

アーカイブ

ブログ内検索

  • 新着&イベント情報
  • 月刊 明るいMidoriっ子ブログ
  • ショールームの出来事

お気軽にご相談ください。無料相談のお申込みも受け付けております。

お電話でのお問合せ

0120-09-1670

メールでのお問合せ

お問合せ・お見積りはこちら

ページトップへ
TEL Show